しつけ 公開日: 更新日:

【犬のしつけ】しつけの中で絶対にやってはいけないこと(まとめ)-柴犬の図書館

こんにちは!柴犬の図書館です♪

愛犬を可愛がるあまりどうしても甘やかしてしまったり、しつけを怠ってしまったりすることってありますよね・・・私も分かっていながらもどうしても甘やかしてしまいます。。でも愛犬のことを想ってそうすることによって、逆に愛犬の為にならないんですよね。。

なので今回は、犬のしつけの中でもこれだけはやってはいけない!ということばかりをまとめてみたので参考にしてみてくださいね♪

※(重要なお知らせ) ただいま、大規模なリニューアル工事を行っている為、サイト内のページからページへのリンクがうまく機能していない場合があります。 復旧までもうしばらくご不便をおかけしますがどうぞよろしくお願いします。

しつけの中で絶対やってはいけないこと!

やってはいけないとは??

犬を飼う、犬と一緒に暮らすうえでどうしても必要になるのが、『しつけ』の問題。これを怠るとわがままな犬になって

  • 飼い主の言うことを聞かない
  • 家族や人様に迷惑をかける
  • 愛犬自体が危険な目に合う
  • 一緒に暮らすのに『癒し』どころか『ストレス』になる

などなど様々な悪循環になってしまいます。

そこで、愛犬に対してどんなことをするといけないのかをまとめていきますね♪

愛犬にやってはいけないこと

では順番に理由も含めて紹介していきますね♪

吠えたら要求どおりにする

これが一番厄介ですね。。

例えば、愛犬をケージに入れた途端にワンワン吠えてうるさいので、結局ケージから出してしまったというケースです。

よくありがちかなって思いますが、これは絶対にやってはいけません。

何故なら。。

ケージに入れられるのを極端に嫌う愛犬が多いと思います。そんな中、嫌なケージの中に入れられると、当然出して欲しいという要求でワンワン吠え始めますよね。。

この時に「ワンワンうるさいから近所の迷惑にもなるしケージから出そう。」と思い、ケージから出したとします。そうすると、愛犬の気持ちの中では

「ワンワン吠えれば出してもらえるんだ!」という間違った認識をしてしまいます。

それを続けると、愛犬は更にエスカレートしてだんだんうるさくなっていきます。

しつけ方法

こういう時のしつけのやり方としては、『徹底的に無視をする』です。

ケージに入れた際、ワンワンワンワンうるさくて無視をしていられない場合もあるかとは思いますが、最初だけは我慢が必要です!

最初さえ我慢して無視をしていれば、愛犬の心の中で「吠えても無駄だ」と思わせるのです。

柴犬は本当に頭の良い犬なので最初さえしっかり徹底すればすぐにわかるようになります!

うちの愛犬である、レオンも最初の頃は「出してくれ~!だしてくれ~!」とかなりワンワン吠えていましたが、それを実行した成果で今はケージに入れても全く吠えません。次に出してくれるまで待つことを覚えてくれました♪

しつけの基本は

飼い主のペースに合わせる

飼い主の我慢(強い意志)

これが必要不可欠です♪

違うページでもっと詳しく紹介してるのでこちらも参考にしてみてね♪

→【しつけ】普段からケージに入れる時間を作ろう!-柴犬の図書館

散歩の時に、犬が行きたがる方向にしかいかない

散歩をしていると、急に愛犬が歩くのをやめて違う方向に行きたい!という意思表示をすることがあります。この場合も愛犬の行きたがる方向にばかり行ってると、愛犬の気持ちの中では

「自分がわがまま言うと聞いてくれる」

という認識になって、それを続けると更にエスカレートして

「自分の方が飼い主より上だから絶対に自分が行きたい方向に行く!」

とどんどん強気になって、いう事を聞いてくれなくなってしまいます。。

しつけ方法

この場合は、愛犬が歩くのを止めて違う方向に行こうとしても絶対に譲らない!飼い主が決めた方向に引っ張ってでも行く!!

それを続けることで愛犬はわがまま言う事なく、素直についてきてくれるようになります♪

餌を食べないからといって、おいしい餌を買い足す

これもよく耳にする話ですね♪

いつも与えている餌を愛犬が食べなくなってしまったので、もっとおいしそうな餌を探して与えていることはないですか??これも絶対ダメなんです。

理由はいくつかありますが、

  1. そもそも犬も人間と同じで、ご飯をたくさん食べたい時もあれば、あまり食欲がない時もあります。食欲がない時に無理食べなさい!と言っても無理ですよね。。柴犬はとても頭がよく、自分の体調に合わせて食べる量を調整しているのであまり食べないときは無理にあげないようにしてくださいね♪お腹を壊してしまう場合もあります。
  2. ご飯を食べないという理由で、更においしい餌に変更して与えてしまうと愛犬の気持ちの中では「食べないようにすれば、もっとおいしいご飯がもらえる!」という認識をもってしまい、わざと食べないようになるので更においしい餌を探さないといけなくなり、悪循環になってしまいます。。
  3. 「味がおいしい」ということは人口調味料が使われていることが多く、犬の身体にはあまり良くない成分が含まれていることが多い

という理由からオススメはできません。。

しつけ方法

愛犬がご飯を残してしまった場合は少しだけそのままにして、一定の時間が経ったら下げてしまいましょう。

「ご飯を食べなかったら下げられてしまう」

ということを認識させて、それでも食べない分にはその日の体調が考えられます。。

ご飯に「にぼし」や「野菜」などトッピングをする場合は、『残した後』ではなく必ず『最初に与える時』にトッピングするようにしてくださいね♪

違うページでもっと詳しく紹介してるのでこちらも参考にしてみてね♪

→【しつけ】突然ご飯を食べなくなった。ごはんを残すようになった時の原因は!?-柴犬の図書館

人間の食べ物をなんでもあげる

そもそも人間の食べるものというのは、人口調味料や添加物などいろんなものが入っているので、犬の身体には合わないものも多いです。。しかも人間の食べるものを与え始めると、人間が何かを食べ始めると欲しい欲求を伝えるために、始めると激しく吠えたりするようになってしまいます。。

しつけ方法

犬のご飯の時間には、犬の餌をあげて犬用のおやつを程々に与えるようにしましょうね♪

愛犬にかけることばが定まっていない

例えば愛犬が悪さをしたときに、『こらっ!』だったり『ダメっ!』だったり毎回言葉が違うと、愛犬も何を言われているのかが分からなくなってしまいます。。

しつけ方法

愛犬にかける言葉は、できるだけ愛犬が覚えやすいように言葉を揃えるようにしようね♪

まとめ

今回は『愛犬に対してやってはいけないこと』をまとめてみました♪まだまだ書きたいことがありますが、あまり長すぎても読むのが疲れると思うので今回はこのへんで。。

参考にしてみてくださいね♪

『おすすめの犬用グッズ』や『しつけ関係』、『ドッグラン検索』や『ペットイベント検索』はトップページからどうぞ♪

トップページへ
✉お問い合せはこちら!