こんにちは!柴犬の図書館(@ノエル)です♪
生後まもない柴犬を家族に迎え入れたときって、外出時などのよっぽどの事がないとケージに入れたりはしないですよね?でも普段からケージに入れる習慣をつけた方がいいんです!詳しく説明していきますね♪
※(重要なお知らせ)
ただいま、大規模なリニューアル工事を行っている為、サイト内のページからページへのリンクがうまく機能していない場合があります。
復旧までもうしばらくご不便をおかけしますがどうぞよろしくお願いします。
【柴犬の図書館】普段からの習慣

ケージってなに?
ケージについて詳しくはこちらを参照してね♪
柴犬をケージに入れるタイミングは??
普段あまりケージに入れずに自由で歩き回れる時間が長いと、いざケージに入れたときに、かなり吠えてしまうようになっちゃいます。。なので、日中などの一緒に居るタイミングでも、一定のタイミングを自分で考えてケージに入れる癖をつけてあげてください。そうすると、柴犬もケージに居る生活に慣れて、ケージの中で吠えなくなってきます。
ケージに入れた時吠えてうるさい時は!?
普段からあまりケージに入れてなかったら、いざケージに入れるとすごく吠える場合があります。その時に一番大事なのが、
・構わない!
・おやつをあげたりしない!
・ケージから出さない!
です!愛犬が鳴いて可愛そうだからといって、甘やかすと余計に吠えるようになり、要求はどんどんエスカレートしていってしまいます。
『おすすめの犬用グッズ』や『しつけ関係』、『ドッグラン検索』や『ペットイベント検索』はトップページからどうぞ♪